
今回解説していく内容は以下です!
本記事の内容
・中国ビザ申請者が行うべきこと
・中国ビザ申請センター(現在地)
中国ビザ申請の現状を動画にしてみました。内容は記事と同じです。また、Twitterでアンケートをとっているので、ビザが取れたって方は、アンケートにご協力ください!
中国ビザ申請について、いろんな話があがっていますが、有効な居留許可があっても申請できていない。って人もいればビザの更新ができました!って人もいます🇨🇳
そこでアンケートを取らせてもらいたいのです!
ご協力お願いします🙇♂️直近でビザを取得した人は状況もコメントいただけたら嬉しいです😭
— 平野寿和@中国深圳🇨🇳一時帰国で東京🇯🇵 (@TT02580274) September 9, 2020
中国の有効な居留許可を取得している方は(招聘状/インビテーションレターがなくても)ビザ申請提出可能。
今までは(前述の通り)中国渡航のため招聘状/インビテーションレターがあっても大使館側でビザ申請の可否を委ねられていました。ここのハードルが非常に高かったのです。しかし今後は居留許可さえあれば招聘状/インビテーションレターがなくても申請まで進むことができます。
まだですか…中国ビザ申請🇨🇳 pic.twitter.com/cthsTGbZzr
— 平野寿和@中国深圳🇨🇳一時帰国で東京🇯🇵 (@TT02580274) June 18, 2020
4月7日、日本政府が東京など7つの都府県の緊急事態を宣言したことに応え、多くの人数の集りによる交差感染を防ぎ、皆様のご健康と安全を確保するため、中国ビザ申請サービスセンター東京と名古屋は4月9日から一時営業停止を決定致しました。出典元:中国签证申请服务中心
現在認証の申請は出来ます。シングルビザ(30日/90日)のみ受付しておりますが、出来上がりはいつになるかわかりません。出典元:ウエストンビザセンター
中国ビザ発給停止(ビザ申請の再開はいつから?)
【悲報】
中国ビザは今申請しても1カ月から半年降りるのにかかるらしい。ビザ発行センターのシステムエラーが出ており、なんでも印刷が不可能らしい…絶望的な状況で泣きたい
どうすればいいんや。。 pic.twitter.com/DhvrUTG5FW
— 平野寿和@中国深圳🇨🇳 (@TT02580274) March 5, 2020
中国ビザ申請の再開はいつから?
では、中国ビザ申請の再開はいつからなのか。 実際には誰もわかっていませんが、新型コロナウイルスの影響が出てこうなっているためすぐは再開しないと思います。早くても 4月末ぐらいからになるんではないかと懸念しています。現在 中国ビザ申請センターのホームページを開くと、以下のようなアラートが出てきます。
当面中国行ビザ申請についてのご説明
1.中国ビザ申請サービスセンターは東京、大阪、名古屋の3センターに於いて、当面正常に営業し、普通旅券所持の日本国民及び在日第三カ国国民のビザ申請を受付しています。
しかし、新型コロナウイルス感染予防のため、当センターではお客様にマスクの着用と体温測定のご協力をお願いしています。と同時に当センタースタッフも交替勤務、仕事場付く前の体温測定及び職場の消毒などの基本的な予防措置を取っています。これから営業時間調整の可能性もありますので、当センターのホームページなどでのお知らせへのご注目とご確認をお願い致します。
2.中国駐外国大使館は中国の法律に基づき、すべてのビザ申請に対して審査を行い、ビザを発給するか否かを決めます。中国駐日本大使館は終始客観かつ厳密な態度で、ビザ申請者の訪中目的及び申請資料の真実に対して、審査、確認をしています。審査時間も各自の状況によって違います。当面、新型コロナウイルス感染予防の必要がある状況の中で、ビザ審査の所要時間も延長される可能性があります。
3.皆様のご健康の為、新型コロナウイルス感染流行の期間中に、特別に緊急な事情がなければ、ビザセンターでの中国行のビザ申請を一時見送った方が良いと中国ビザ申請サービスセンターとしてお勧め致します。どうしても申請しなければならない場合は、真実に基づいて申請表を記入し、基本かつ有効的な申請資料を提出してください。当センターは受付できます。ただ状況によって、担当領事に要求された補足資料の再提出をして頂くこともありますし、ビザが発行される時間が決められなく、辛抱よく待って頂くことになりますので、予めご了承下さいますようお願い申し上げます。
※ お葬式、危篤患者の見舞いなど人道的な理由で緊急に中国ビザを取得しなければならない場合は当センターにお問い合わせ下さい。
出典元:中国签申请证服务中心
大事なところにラインをつけてみました。やはり、ビザが発行される期間は明確じゃないとのことです。また、今急いでビザを出してもどうしようもない。ということがわかったかと思います。今のところ 中国签申请证服务中心 をこまめにチェックするしかなさそうです。
中国ビザ申請者が行うべきこと
とにかく、待つこと。また、現在中国に滞在している方でビザが後ちょっとで切れそうな方は、公安に相談するなどして指示を仰いでもいいかもしれません。※聞いた話ですが、状況が状況なので中国でビザがきれたとしても2ヶ月は延長することができるとのことでした。信憑性は低いのですが、もしかしたらということもあるかもなので確認が必要かと思います。
中国ビザ申請センター(現在地)
以前の中国ビザ申請センターは、東京都港区虎ノ門4-1-17 神谷町プライムプレイス8階にありましたが 2020年1月15日(水)より以下の住所に変更がありました。中国ビザ申請する際は、有明 に向かうようにしましょう。
■新住所・電話番号
〒135-0063
東京都江東区有明3-7-26 有明フロンティアビルB棟12階
TEL:03-6430-2066
前回私が、申請した時は 神谷町プライムプレイス8階で行いました。以下はその時の記事なので気になる方は目を通してみてください。
まとめ


コメント