
今回解説していく内容は以下です!
本記事の内容
・Twitterでの反応
・今後の日本撤退はありえる?
Xiaomiが炎上してしまった理由
簡単に解説すると、Xiaomiが新しく出した携帯のプロモーション動画に不適切な内容が含まれていました。
中国のスマホメーカーXiaomi(シャオミ)が、4月30日に発表した新機種『Redmi Note 9S』のCMに「日本の原爆を連想させる表現がある」として炎上、5月6日に謝罪しました。
実際に現在は削除されて、Xiaomi Japan 公式アカウントより謝罪のツイートもあげられています。
弊社、最新製品のプロモーションビデオに関するコメントを掲載します。今後の再発防止に努めます。 pic.twitter.com/ZSXbSZElEi
— Xiaomi Japan (@XiaomiJapan) May 6, 2020
では実際に問題になった動画はどんな感じだったのでしょうか。
【Xiaomiが炎上】やらかしてしまった件について
という動画をとってこの件について、簡単に解説しているのですが、問題になった動画も一応差し込んでいます。内容としては日本の原爆を連想させるということで
寿司を食べる < 男性が膨らむ < 瓦屋根を破壊し外に飛び出る < 爆発する
といった流れでした。2019年9月より日本進出してきたXiaomiですが今後どうしていくのでしょうか。Twitterではすでに #Xiaomi日本撤退 というハッシュタグまで作られています。では、実際にTwitterの反応をみてみましょう。
Twitterでの反応
通常のツイートはこんな感じで…
ふざけるな!
シャオミXiaomiのファットマンのCM!
韓国アイドルの原爆Tシャツの時も思ったが
反日教育されてても!
原爆については絶対にNOだ!
どれだけ悲惨で非人道的か!
日本で商売するなら!
長崎原爆資料館を見てから言えよ!
俺は長崎の原爆2世だ! pic.twitter.com/NteLTJQafx— 大仁田厚 (@onitafire123) May 6, 2020
シャーミーはスパイ機器で、もともと反日企業です。日本人のみなさん、Xiaomiスマホを日本から追放してください。 https://t.co/cMluiVtqvd
— 孫向文 新刊「国籍を捨てた男が語る中国のヤバすぎる話」 (@sonkoubun) May 6, 2020
#Xiaomi日本撤退 というハッシュタグがついたものに関しては…
こんな動画作ったんだから、まぁ仕方無いね… pic.twitter.com/aw7fjLfaXF
— 🍍🥝 ゆーひま / YuHima 🍊🍣 (@YuHima_03) May 5, 2020
#Xiaomi日本撤退
こんなタグできてるのね…。 pic.twitter.com/v0jZfzZwwN— きょろ㌠ (@tme205) May 5, 2020
皆、言いたい放題ですね…
今後の日本撤退はありえる?
今の所は、なさそうですが…今後おきてもおかしくはないですね。これが日本から中国に向けて日本企業が何かそそをしてしまったのなら一夜にして撤退もありえたかもしれません。
以前、中国市場から突如として消えたD&Gの事件を覚えているでしょうか。
ショーが中止になった当日には中国の全てのECサイトからドルチェ&ガッバーナの商品が消えていったのです。
また記憶に新しいものだと、僕のヒーローアカデミアがキャラクターの名前で炎上し動画サイトから動画をいっきに消されたことがありました。
なるほど……。
「僕のヒーローアカデミア」が中国で爆発的に炎上し始めたのは、堀越耕平先生がツイートで謝罪文を出してから、およそ12時間後なのか。
これにより、中立的な中国派閥が《解説動画》を謝罪12~15時間後の深夜4朝時頃から上げ始め、朝7時頃には大拡散。
現在、”擁護”が少数派に逆化。 pic.twitter.com/mJLKIIPF3C
— 📕スイ@推理小説の日(。ρω-。) (@straydrop411) February 4, 2020
「週刊少年ジャンプ」2020年10号『僕のヒーローアカデミア』における表現についてのお詫び
週刊少年ジャンプ編集部 pic.twitter.com/OvvfryPINo
— 少年ジャンプ編集部 (@jump_henshubu) February 7, 2020
国によって対応は違うと思いますが、日本が国を挙げてXiaomiを積極的に追い出すようなことはないかと思います。
まとめ

コメント