
今回解説していく内容は以下です!
本記事の内容
・言葉の違い
・紙幣の違い
・移動料金の比較
・物価の比較
・治安の比較
深センと香港
深センと香港は隣接しており、深センから香港のイミグレーションは8ヶ所あります。イミグレーションの場所は一覧でまとめているため以下をご覧ください!
これだけ近くても、すごく深センと香港は違っています。どんな違いがあるか見ていきましょう!
言葉の違い
深センと香港の言葉の違いはかなりあります。深センは普通語(プートンファ)なのに対して香港は広東語(カントンゴ)です。どれだけの違いがあるかみていきましょう!
広東語 / こんにちは:你好(ネイホウ)
普通語 / さようなら:再见(ザイジィェン)
広東語 / さようなら:再見(ジョイギン)
普通語 / ありがとう:谢谢(シエシエ)
広東語 / ありがとう:唔該(ムゴイ)
これだけの違いがあります!漢字や読み方が違っていたりしますね。不思議です。ただ香港は英語が通じます。深センでも話せる人はいますがあまりいません。英語がしゃべれて中国語ができない人は、香港の方が住みやすいかもしれません。
紙幣の違い
深センでは人民元(RBM)を使用しますが、香港では香港ドル(HKD)を使用します。
中国全土でキャッシュレスということで、深センでは基本的に紙幣は使用せず基本的には WeChat(微信)またはAlipayで支払います。
人民元(RBM)
香港ドル
こんな感じです。レートもちょっと違うので紙幣を両替する時は気をつけましょう。また、香港ドルはマカオでも使用できます。観光に来る際には注意しておきましょう。
違いがあってすごく面白いですね!
移動料金の比較
深センと香港では紙幣も違えば交通公共機関の料金も違ってきます。
移動料金比較 | 深セン | 香港 |
タクシー | 10元 | $20 |
バス | 1.2元 | $8 |
地下鉄(1駅あたり) | 2元 | $5 |
地下鉄(10駅あたり) | 5元 | $41 |
見ていただくとわかる通り深センの移動料金の安さがわかります。
地下鉄なんて1駅あたりはあまり変わらないかもしれませんが、10駅乗るだけでこんなにも差がひらきます。
深センでは地下鉄が安いため、地下鉄移動が多いですがタクシーを使用しても1000円行かないぐらいでいろんなところに行けてしまいます。以前深センのタクシーの乗り方についてまとめてみました。気になる方は以下をご覧ください。
香港で地下鉄を使用するとすごく高いです。香港での移動はバス、路面電車がおすすめです!
物価の比較
物価の比較…ということでいろいろと比較表を作ろうと思ったのですが、現在作成中です。できたら掲載していきたいと思います!では、気になる治安は?というところです。
治安の比較
皆さんが気になる治安、ということで取り上げてみました。深センに住んでいてスリにあったりタクシーでぼったくられたりといったことは全くなくとても安全な都市だと思っています。また、香港の治安についてもそうですが観光等に行ってスリやぼったくりにあったことは一度もありません。どんな国でもそうですが、危険なところに行かなければ安全に生活がおくれ観光が楽しめます。ということで、深センと香港の治安はあまりどちらも変わらない感じがします。
まとめ

コメント