
Toshi
先日、Tencent(テンセント/腾讯)本社を見学できる機会があったので行ってきました。今回は、Tencentの本社内とその周辺のオフィス街を少し紹介していこうと思います!
今回解説していく内容は以下です!
本記事の内容
・Tencent(腾讯)とは?
・Tencent(腾讯)が出資いている無人スーパー
・Tencent(腾讯)付近のオフィス街はインスタ映スポット!
・Tencent(腾讯)が出資いている無人スーパー
・Tencent(腾讯)付近のオフィス街はインスタ映スポット!
※記事を見やすくするために2020年9月17日更新
Tencent(腾讯)とは?
Tencent(腾讯)とは、深圳市にある大手企業ででソーシャル・ネットワーキング・サービス(Qzone)、インスタントメッセンジャー(QQ)、Webホスティングサービスなどを提供している企業です。
一番有名なアプリは、WeChat(微信)で深センでは今や生活に浸透しキャッシュレスな決済をこのWeChat(微信)で行ってます。
このTencent(腾讯)のビルの中はどうなっているのか?ということなのですが、社員が快適に過ごせるように食堂、子供の遊び場、カフェ、プール、ジム等がこの建物内にあります。Tencent(腾讯)内一部公開!
ちなみにTencent(腾讯)の中は一般開放されていないので入るにはアポイントメントが必要となります。
現在Tencent(腾讯)は、深センで働ける日本人社員を募集中です。興味がある方は以下をチェックしてください!
Tencent(腾讯)が出資いている無人スーパー
なんでも、Tencent(腾讯)をやめた社員が独立して出した無人スーパーだそうで、Tencent(腾讯)が出資してるとのこと。
動画で、無人スーパー内を紹介させていただいているので気になる方は動画をご覧ください。
他の無人スーパーや無人コンビニについてまとめています!
Tencent(腾讯)付近のオフィス街はインスタ映スポット!
たくさん写真を撮るスポット(インスタ映スポット)はあるのですが、今回動画でTencent(腾讯)付近の様子を撮らせていただきました!この動画でお伝えできなかったインスタ映スポットを写真で紹介していきたいと思います。
Tencent(腾讯)の向かいにあるビルの壁。
このビルの中を抜けてると壁にこういったデザインが…
またここ一体のオフィスは繋がっていて、屋上から綺麗な写真を撮ることができます。
このビルの掃除も楽じゃないですよね
ほんの一部だけしか載せていませんが、いろんないい写真が撮れるスポットがあるのでぜひ、散策してみてください。
まとめ

Toshi
いかがでしたか?オフィス街だけど、面白いデザインがビルに施されていたりするので観光でぶらっとよってみるのもいいかもしれません。残念ながらTencent(腾讯)の中は自由に出入りできないのでアポイントメントをとって行くようにしてみてください!
コメント