News【中国】余っているマスクが日本で売れない理由 中国で余っているマスクがなぜ売れないのか?先日中国でマスクを作っている工場さんから、日本でマスクを売れないか?という相談を受けました。話し合ってみたところ、やはり無理がありました。なぜなのか?解説していきたいと思います。2020.03.16News
商品【格安SIM】契約いらずで1日約100円《一時帰国にピッタリ》 海外(中国)から日本に一時帰国した際に、格安SIMの「JAPAN TRAVEL SIM」をヨドバシカメラで購入して、実際に使用してみました。3GBで30日使えて、ヨドバシカメラで3080円で売っており1日約100円、かなり安いですよね。さらに契約いらず!設定の方法から使用感まで解説してみます。2020.03.15商品
アプリ【HSK】教材を無料でダンロードする方法《梧桐中文》 先日Twitterで 梧桐中文 というアプリを入れて登録すれば、期間限定でHSKの教材が無料ダウンロードできるということでした!実際に試してみたので皆さんに共有したいと思います。中国語学習者の皆さん、この機会に無料で教材をGETしましょう!2020.03.10アプリ
News【新型コロナウイルス】一時帰国中の私が伝える予防方法《中国と日本を比較》 現在中国深圳市より、ビザの更新のため2020年3月4日より日本の東京に一時帰国をしています。東京について新型コロナウイルスの感染拡大は止まらないだろうな。と感じました。そこで、今回は中国と日本の新型コロナウイルスの対策の比較や予防方法をお伝えしようと思います。2020.03.07News
アプリ【WeChat】中国からの一時帰国はSIM不要《チャージ方法》 明日日本に帰国するのにSIMを買い忘れた!どうしよう…中国からの一時帰国では、SIMの切り替え不要で WeChat にチャージする形でいつでも日本のインターネット回線も使えてしまうんです。ということで今回は WeChat を使った一時帰国時のテクニック。チャージ方法についてお伝えします。2020.03.05アプリ
アプリ【PC版・WeChat】スクリーンショット機能 最近 Mac のみならず Windowsでも作業するようになってきました。 そこでWindowsのスクリーンショットのやり方を調べてみたのですがめんどくさくて…WeChat というメッセンジャーアプリが楽にスクリーンショットを撮れるので代用することに。そんな WeChat のスクリーンショット機能を紹介したいと思います!2020.03.02アプリ
お役立ち情報【新型コロナウイルス】検査と所要時間《中国深セン》 最近中国深セン市で、新型コロナウイルスの検査を受けに行ってきました。Twitterでも日本の検査費が8万円もするとの誤ツイートがかなりリツートされ反響を呼びました。今回は実体験を元に中国での新型コロナウイルスの検査費用や所要時間を解説していきたいと思います。2020.02.21お役立ち情報
News【新型コロナウイルス】感染拡大《地域別感染者の確認方法》 現在、中国国内で感染が拡大している新型コロナウイルスですが中国の春節(旧正月)でいっきに感染が拡大しました。いったいいつになったら収まるのでしょうか…中国に住んでる方、出張で行くかたは注意が必要です。実際に、中国各地の被害状況を確認してみましょう。2020.02.07News
アプリ【WeChat】ミニプログラムをもっと使いやすく《フローティング機能》 WeChatのよく使うミニプログラムがありすぎて探すのがめんどくさい。そんな方にオススメなのがフローティング機能の活用です。今回はミニプログラムの固定方法について解説していきたいと思います!2020.02.03アプリ
観光【中国旅行】持ち物リスト 6選 《これさえ持ってけば大丈夫》 友達が中国旅行で深圳にやってくるということで、中国旅行には何が必要なの?と聞かれたので中国旅行に欠かせないものをまとめてみました!皆さんも中国に来る際は参考にしてみてください。では、解説していきます。2020.01.05観光
お役立ち情報【深圳大学】中国留学をしてみて《体験談》 社会人になってから海外に出てみたい なんて考えたことはありませんか?今回は、社会人になって「中国で語学留学」をしている私が中国の留学事情についてお伝えしていきます。中国留学前に絶対やるべきこととは…2019.12.10お役立ち情報
お役立ち情報【货拉拉】中国国内での引越し方法《格安》 最近「货拉拉(huolala)」というアプリを使い中国国内(深セン)での引越しを行いました。中国国内(深セン)での引越しの注意点や、「货拉拉(huolala)」というアプリの使い方について解説します!2019.12.03お役立ち情報