
今回解説していく内容は以下です!
本記事の内容
【中国】新型コロナウイルスの検査〜終了まで
最近体調を崩し、新型コロナウイルスの心配もあったので検査に行ってきました。
自分が新型コロナウイルだと思った症状
新型コロナウイルスに感染しているかもしれないと思った症状が
- 頭痛
- 目の奥を刺されるような痛み
- 発熱
上記の3つで体調が悪くなって2日後の朝、突然強烈な 吐き気 が襲いました。これはいよいよ病院に行かないとな…ということで知り合いの 中国人の友達 に勧められた病院に行ってみました。2つの病院を勧められたのですが
自分が行ったのは、 北京大学深圳医院 の 発熱科 。中国人の友達から病院には手袋をしていった方がいいよと言われていた為、途中でゴム手袋を購入!
北京大学深圳医院での検査
病院についてすぐ受付を探し…付き添ってくれていた人がいたのですが、患者しか病院内に入れないとのことだったので1人で入ることに。
受付にてすぐに 問診票 を記入。つたない中国語で受付の人に聞きながら記入していったのですが、身分証の記入欄があり、受付の人に外国人だと言うとパスポートの番号を聞かれ、それから記入を手伝ってくれてわりとスムーズに記入が終わりました。 先に受付近くにある機械で 問診代 の 33元(約520円) を WeChatにて支払い、診察室に…
問診
先生に病状を伝え、伝わらないところは友達の中国人に電話し通訳してもらいました。最後に 新型コロナウイルス の検査をしたいというと、もちろんするので”先に口を大きくあけて“と言われ、綿棒をガッっと口の中に突っ込まれ”OK“と言われ綿棒を口から出された後、吐き気をもよおしゴミ箱ですぐ ゲロゲロ。落ち着いた後、次の検査を伝えられました。
血液検査
次に血液検査、CTをするので先に機械で支払いを行ってください。ということで診察室を出て 受付近くにある機械で 血液検査+CT代 の 561.9元(約8800円) をまたWeChatで支払った後、血液検査を行いました。
両手の甲から血液採取され…CTをする為に別の棟に移動。
CT
CTをする時に、担当者から”名前が変だね“と言われて、外国人だと答えると”なるほど…でも歳が120歳になってるし性別が女になってるよ。かなりおかしい“と言われました。たぶん受付の登録の際間違ってしまったのでしょう…
女になていました…CTが終わり、結果がわかるまで1時間ぐらい待ちました。
検査結果、検査費用、所要時間
CTの結果が出た後、再び診察室に入り結果を教えてもらうことに…
検査結果
発熱の原因は “急性胃炎?“ じゃないか。ということでした。
新型コロナウイルス の確率は極めて低いと言われ、新型コロナウイルスかどうかの結果は検査後 48時間 経たないとわからないということでした。検査結果でもし、新型コロナウイルスだったら病院から連絡します。ってことだったのですが病院からの連絡もなくて安心しました。
検査費用
検査費用としては、全て合わせて 594.9元(約9400円) となりました。
所要時間
所要時間は、病院についてから終わるまで 約1時間半 ほどで終わりました。
まとめ

コメント